

4月の行事予定
春休み期間中 避難訓練 16日(水) 歓迎会 28日(月) カレー昼食会 e
特定非営利活動法人 気仙沼市学童保育運営委員会
3月24日
九条学童保育センターは元々校地外にありましたが、校舎横にあった教室をリフォームし震災の年である2011年に現在の場所へ移転しました。
学童から校庭が見えるため昼休みや放課後など子供たちの遊ぶ姿や元気な声が聞こえとても明るい学童です。建物が下校のコース上にあるため、学童の通所児童だけでなく学童を卒業したお子さんたちも時々顔を見せに来てくれます。
主な年間の行事は、4月の歓迎会、7月の夏祭り、10月のハロウィンパーティー、12月のクリスマス会、3月のお別れ会などですが、他の月も子供たちが安心して過ごせるように年に1度はヒヤリハットについて考える時間を設けたり、季節の工作やその時期にあったイベントなどを行っています。また、警察の方に来て頂いて不審者対策の講習をして頂いたり、学童内でも、避難訓練等を定期的に行っています。
保護者の皆様が 安心してお仕事ができ、また、お子さんたちが安心して安全に過ごせる学童を目指しています。
MEMBER. 01
千葉(美)
走ることが得意です。外遊びの時は子供たちと競争をしたり、鬼ごっこをしたりして遊んでいます。主任として全体を見守りながら、時には厳しく、そして子供の様々なサインに気づきお子さんが健やかに成長できるように心がけ、保育にあたっています。
MEMBER. 02
吉田
ぬり絵をすることが好きです。外遊びではよく「先生大繩回して!」と言われ腕がパンパンになりながら大繩を回しています。子供たちの成長のお手伝いが出来ることをうれしく思いながら日々保育にあたっています。
MEMBER. 03
熊谷
子供たちに教えてもらったり、教えたり。日々子供たちの成長に一喜一憂しています。安心、安全に過ごせるように、そして笑顔で過ごせるように見守っています。
MEMBER. 04
千葉
声が一番大きい支援員です。子供達とボードゲームやカードゲームをする時はいつも本気で頑張っているので勝てば「大人げないなぁ~」と言われ、負ければ「上手になったなぁ」と嬉しく感じています。日々の関わりの中で、子供たちの成長を応援する支援員でありたいと思います。
MEMBER. 05
小山
子供達とボードゲームや塗り絵、お絵描きをして遊んでいます。子供たちが安心して安全に過ごせるように見守っていきたいと思います。よろしくお願いします。
所在地
〒988-0064 気仙沼市 九条327
開所時間
月曜~金曜日 授業終了後~18:30
土曜日 7:30~18:30
長期休業期間 7:30~18:30
休所日
日曜日・祝日・お盆期間・年末年始
災害等による学校臨時休業日等
TEL
0226-24-2150
定員
40人